スキンケア PR

【化粧品とは】成分・種類・選び方・ケアの基本まとめ解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
男性が化粧品を使い始めるときのよくある悩み
  • 何を選んでいいのかわからない。
  • 色々あって違いがわからない。
  • 男性用化粧品を選ぶべきかわからない。
  • いつどのように使えばいいかわからない。

このような悩みがある人も、言葉の意味さえ知れば、自分に合った化粧品を正しく使えるようになります。

この記事では、化粧品の種類や成分、選び方、使い方までをまとめて解説します。

肌荒れが治らず困っていた私も、根拠のある化粧品選びをすることで、劇的に改善させることができました。

化粧品・医薬部外品・医薬品の違い

一般的に化粧品と呼ばれるものには「化粧品」と「医薬部外品」があります。

化粧品と医薬部外品が予防を目的としているのに対し、治療を目的としたものは「医薬品」です。

自分の肌がどの段階にあるのか、目的も踏まえて選ぶことが大切です。

それぞれの役割
  • 化粧品・・・肌をきれいに〝保つ〟役割
  • 医薬部外品・・・肌トラブルを〝予防・改善〟する役割
  • 医薬品・・・肌トラブルを〝治療〟する役割

化粧品

「有効成分」の配合があってもなくても販売することができます。

「有効成分」とは厚生労働省がその効果効能と安全性を認めた成分のことです。

基準さえ守れば、メーカーが有効成分を自由に配合することも可能なので、医薬部外品・医薬品よりも有効成分の配合量が多い商品も理屈上作れます。

ただし、化粧品は、その効果効能を謳うことができません。

効果効能が表示されないので、どれだけいい成分がたくさん配合されていても、予防・改善目的で商品を選ぶのは難しいと言えます。

日常的に安全に使用できるものです。

どれだけいい成分が入っていても、効果をアピールできないのは悲しい。。。

医薬部外品

化粧品との大きな違いは、「有効成分」が配合されていなければいけない点です。

有効成分の濃度など、細かい安全基準を満たしているものが医薬部外品です。

シワを改善、ニキビ予防など、効果効能の広告が許されています。

パッケージに「医薬部外品」あるいは「薬用化粧品」と記載されていますので、商品選びの際の参考にしてください。

日常的に安全に使用できるものです。

必ずしも医薬部外品が化粧品よりも優れているわけはないよ。

医薬品

医薬部外品と同様に「有効成分」が配合されています。

化粧品・医薬部外品との一番の違いは、〝治療〟を目的としていることです。

医師に処方してもらうものもあれば、ドラックストアで購入できるものもあります。

日常的に使うのではなく、治療目的で使います。

化粧品の成分

化粧品は4つの成分グループで成り立っています。

【水溶性成分】【油溶性成分】【界面活性剤】【その他成分】です。

これらの組み合わせや、配合比でさまざまなジャンルの化粧品がつくられています。

医薬部外品の有効成分は、その他成分に含まれるものが多いです。

配合目的別の化粧品成分

効果をアピールできない医薬部外品以外の化粧品に配合されている成分を見て、期待効果を想像してみるのに役立てください。

表向きアピールできない分、メーカーは成分表示をアピールの場と考えています。

注目してみてください。

保湿

ヒアルロン酸、スクワラン、PCA-Na、加水分解エラスチン、加水分解コラーゲン、グリセリン、ベンチレングリコール、レシチン、セラミド、アミノ酸、プロテオグリカンなど

美白

ビタミンC誘導体、アルブチン、エラグ酸、コウジ酸、リノール酸、カモミラET、トラネキサム酸、マグロリグナン、ハイドロキノンなど

毛穴・ニキビ

サリチル酸、硫黄、レゾルシン、イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸、アラントイン、グルシルグリシン、フラーレン、アゼライン酸など

抗酸化

アスコルビル酸Na、コエンザイムQ10など

シワ・たるみ

レチノール、パルミトイル、ナイアシンアミド、ニールワンなど

ハリ・弾力

幹細胞、卵殻膜、GFなど

もっと詳しく、いろんな成分を調べたい方は、

化粧品成分の検索サイト化粧品リンクオンラインをご活用ください。

化粧品の選び方

化粧品を選ぶときのポイントや言葉の意味を理解して、自分に合った化粧品を見つけられるようになることが、美肌への近道です。

合うかどうか

こんな選び方していませんか?
  • 価格が高い方がいい。
  • 口コミがいいからいいはずだ。
  • いけてる俳優さんが使っていた。

肌タイプ、肌の状態によって、適切な化粧品は人それぞれです。

さらに、体調や季節によって、合っていた化粧品が合わなくなることもあります。

肌タイプ診断はこちらの記事でできます↓

【肌質チェック】自分の肌タイプを知って適切に悩みを改善 肌ケアをしているけれど・・・ 化粧品が自分に合っているのかわからない 皮膚トラブルが治らない スキンケアを正しくできてい...

正しい知識を身につけて、自分に合う化粧品を選べる力をつけることが皮膚の健康を保つ近道です。

化粧品の効果を実感するには、一定の期間、正しく使うことが必要です。

明らかに肌に合わない化粧品でなければ、1ヶ月以上、できれば1本使い切ってみて判断しましょう。

界面活性剤

水と油のように、界面(物質間の境目)に作用して、性質を変化させる物質を界面活性剤と言います。

界面活性剤には皮膚刺激が多少あるものもあり、良くない印象を持つ人も多いですが、化粧品には欠かせない存在です。

配合量も少量なので、神経質になる必要はありません。

とはいえ、肌荒れなどを起こす人は、特定の成分を避けて商品を選んでください。

基礎化粧品

化粧品業界1年目の時に、上司から、「ぴら君はどんな化粧品を使ってるの?」と聞かれ、「化粧(メイク)はしたことがありません」と答えて呆れられました。

メーキャップ化粧品=化粧品だと思っていましたが、基礎化粧品こそがメーカーの技術の結晶であることを知りました。

基礎化粧品とは、肌を健やかに保つことを目的として使用する化粧品のことを指します。
洗顔、化粧水、乳液、美容液、クリームなどです。

つまり、基礎化粧品とはスキンケア化粧品のことだと言えます。

オールインワン化粧品

こんな人におすすめ
  • あまり時間を使いたくない
  • めんどくさい
  • しっかりケアは、毎日続ける自信がない

このような人には、1本で保湿が完結する、オールインワン化粧品がおすすめ。

オールインワン化粧品とは、化粧水・乳液・美容液・クリームの機能が1つにまとまった基礎化粧品を指すことが多いです。

保湿は続けることが大事なので、続けやすい選択肢としてオールインワン化粧品は助かるアイテムです。

カウンセリング化粧品

カウンセリング化粧品とは、メーカーから派遣されたビューティーアドバイザーからのアドバイスのもと、相談をしながら購入することが前提とされている化粧品です。

一般的にカウンセリング化粧品は、他の化粧品より高価格帯の商品が多いです。

男性用化粧品

男性は、男性用化粧品を選んだ方がいいのかな??

結論から言うと、性別ではなく肌タイプや肌の状態・悩みにあった化粧品を選びましょう。

肌タイプは一般的に男女で違います

肌環境も一般的に男女で違います

香料や感触の好みも男女で違います、例えば
化粧品使用目的が男女で違います、例えば

このように男性と女性では肌の特徴、環境、好み、目的が違うため、性別ごとに化粧品が販売されています。

しかし、あくまでも一般的な話で合って、肌タイプや肌の状態・悩みは男女別ではなく、個別の問題です。

人それぞれ習慣が違えば肌環境も違います。

使用感や香りの好みも性別で分けることは意味がないことです。

大事なことは、性別ではなく肌タイプや肌の状態・悩み、目的別で化粧品を選ぶことです。

健康で美しい肌の条件だけは老若男女同じです。

そこを目指して自分に合った化粧品を選ぶのが正解です。

オーガニック化粧品など

化粧品はさまざまな法律によって安全性が確認され、メーカーの厳しい品質基準をクリアしたものが販売されています。

基本的には安心安全な商品であると言うことが前提です。

無添加だから絶対安心、オーガニックだから肌に優しいとは限りません。

逆に天然成分だからこそ刺激もアレルギーリスクも増えるということもあります。

やはり大事なのは肌タイプや肌の状態・悩み、目的別に自分に合った化粧品を選ぶことです。

オーガニック化粧品

オーガニック化粧品とは、農薬や化学肥料を使わずに有機栽培で育てた植物由来の成分を使用した化粧品のことです。

自然派化粧品

自然派化粧品とは自然由来の原料を成分を使用し、出来るだけ化学的な成分を使っていない化粧品のことです。

無添加化粧品

無添加化粧品とは、特定の添加物が入っていないと言う意味で使われます。

明確な定義はなく、メーカーが独自に指定した特定の成分を入れていないだけで、無添加と記載されていることがあります。

必ずしも添加物が一切入っていないわけではないと言う前提で商品を選んでください。

角層まで

皮膚は大きく分けると表面から【表皮】、【真皮】、【皮下組織】という3つの層からできていて、表皮はさらに【角質層】【顆粒層】【有棘層】【基底層】という4つの層に分けられる。

化粧品は基本的に角質層に作用します。

角質層にはうるおいを守る「保湿機能」と、物理的な刺激や細菌、化学薬品から皮膚を守る「バリア機能」があります。

この角質層の働きを健全に保つために化粧品を使うのです。

皮膚の仕組みと役割についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

皮膚の仕組みと役割【好印象で得する肌を手に入れる準備】 ・皮膚トラブルを抱えていて困っている。 なんで皮膚トラブルが起こるのかわからない。。。 ・皮膚トラブルのタイ...

肌ケアの基本

肌ケアの基本は「洗う」「保湿」「日焼け止め」です。

洗顔の基本

肌への刺激が少ない「ぬるま湯」で行います。

泡立てネットなどを使い、洗顔料を泡立てて、肌との間でクッションの役割を持たせます。

うるおいやバリア機能が壊れてしまうので、ゴシゴシと肌をこすってはいけません。

すすぎ残しは肌荒れの原因になります。

ぬるま湯でしっかりとすすぎをしてください。

顔の水分を拭くときは、こすらずに、タオルを肌に押し当てて、肌に刺激を与えないようにしてください。

保湿の基本

加齢や紫外線、環境要因などで、肌が本来持つうるおいを低下させられます。

肌本来の機能を化粧品で補ってあげるのが、保湿の役割です。

保湿成分を浸透させて水分を保持させ、油分でフタをしてあげるイメージです。

保湿は肌の機能を正常に働かせてくれる最も大事な要素です。

全ての肌トラブルの改善に役立つと言えます。

日焼け止めの基本

日焼け止めによるUVケアのポイントは1日に4〜6回ほど塗り直すことです。

紫外線の吸収効果がなくなったり、物理的に剥がれてしまったりするためです。

また、室内でもUVケアは必要です。

真皮層内にまで届くUV-Aは窓ガラスや衣服も通過します。

紫外線の種類

紫外線には波長の長い方から順にUV-A、UV-B、UV-Cの3つがあります。

UV-Cはほとんど地表に届きません。

シワ・たるみの原因「UV-A」

肌の真皮層内にまで到達して、コラーゲン繊維やエラスチン繊維を破壊し劣化させます。

UV-Aを防ぐ力は、PA+ 〜 PA++++までの4段階で表します。

しみの原因「UV-B」

エネルギーが強く、肌の表皮を強く攻撃します。

SPF・PA指標

場面に合わせてSPF・PA指標を目安にして、使い分けてください。

SPF

UV-B防止効果として、日焼けで肌が赤くなるまでの時間を何倍に伸ばせるかの目安を数字で表している。

素肌で日に当たると20分で顔が赤くなる人が、SPF30の日焼け止めを使うと、30倍の600分、肌が赤くなることを防ぎます。

PA

UV-A防止効果。

PA+ 〜 PA++++までの4段階で、+が多いほど効果が高い。

日焼け止めの種類

日焼け止めには「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の二種類があります。

紫外線吸収剤

紫外線のエネルギーを吸収して、熱などの他のエネルギーに変換させることで肌への影響を抑えてくれます。

紫外線予防効果が高い。

まれにアレルギー反応を起こす人もいます。

アイコン名を入力

アレルギー反応が起こる人は、紫外線散乱剤を使いましょう。

紫外線散乱剤

紫外線を物理的に反射させて日焼けを予防するタイプ。

紫外線予防効果としては紫外線吸収剤よりも弱め。

熱エネルギーが発生しないので、肌トラブルのある人も比較的使いやすい。

肌ケアの基本はこちらの記事で詳しく解説しています。

40代スキンケアの基本【選び方と使い方のポイント解説】 40代は、若い頃に比べると、シミやシワが目立ってきたり、肌がくすんだり、ニキビが治りにくく、治った後もニキビあとが消えなかったりと、気...

まとめ

  • 価格が高いから効きそう
  • 有名人が使っていたからよさそう

興味を持つきっかけは、このようなことでもいいのかもしれません。

しかし、せっかく興味を持ったなら、〝なぜ〟この化粧品を使うのかを理解して、肌ケアをする方が楽しく続けることができます。

正しい知識を身につけて、自分に合う方法を見つけることが美肌への近道です。